エンジョイボタニカルライフ推進室

エンジョイボタニカルライフ推進室のブログです。ワークショップやイベントのレポート、植物に関するお役立ち情報などをお伝えします。

【育レポ&推進室訪問】推進室でmy盆栽のメンテナンス!

 こんにちは。「我が家のかわいい盆栽たち、枝や葉っぱが伸びまくっていたので、そろそろお手入れしなきゃ…」と思いつつ、なかなか手を付けられないでいました。そしたら、うっかり出張中に強風の日があって、帰ったらベランダに鉢が転がっているではありませんか!!!

慌てて起こしたものの、土がこぼれてなんとも悲しい状態に…。

f:id:enjoybotanicallife:20180814041923j:plain

▲周りに土が散乱してます。それにしても枝の伸び方がめちゃくちゃなことに。

 

土を足してあげなきゃ! と思うものの、同じ土は持っていないし、ほかの土と混ぜていいのかわからないし…と迷ったので、「困ったときはビリさん!」と、もはや条件反射のように推進室のビリさんに連絡しました。

すると、「推進室に来てくれれば、必要なぶんだけ分けてあげられるよ〜。道具も使っていいし〜」とのこと! ついでに枝の剪定もさせてもらっちゃおう、ということで推進室へ行ってきました。

いざ、セルフメンテナンス

推進室に到着したら、まずは土を入れさせてもらいました。

f:id:enjoybotanicallife:20180814043238j:plain

▲土が減って根っこまでむき出しになってしまっていましたが…

f:id:enjoybotanicallife:20180814043309j:plain

▲土を足して…

f:id:enjoybotanicallife:20180814043338j:plain

▲良い感じに元通りに!

f:id:enjoybotanicallife:20180814043405j:plain

自分の家で作業しようとすると、「土いじりできる場所って意外とない…」「やってみるとあれやこれや道具がない…」「そもそも、土を買っても使い切れないし、置き場所に困る…!」と、ちょっとしたことがハードルになってしまうことってありますよね。

でも、必要なぶんだけ土を分けてもらえたり、道具もスペースも借りられるなら、気軽に園芸が楽しめる! 試しに使わせてもらいながら、どんな道具を揃えれば良いかも模索できる! ついでにビリさんに健康チェックをしてもらったり、育て方の相談に乗ってもらうこともできちゃう…なんて至れりつくせり推進室!

盆栽剪定タイム

しっかりと土を入れたところで、今度は盆栽の枝葉をすっきりさせていきましょう! ちなみに剪定は見た目を整えるだけでなく、風通しをよくすることで虫を付きにくくしたり、まんべんなく光を当て健康でバランスの良い木に仕立てる目的もあるのだとか。ビリさんいわく、「今回風に煽られて倒れちゃったのも、枝葉が密集していて風を受けやすかったからだと思うよ」とのこと。ちゃんと剪定してなかったからあんなにも悲しい事態が起こってしまったのかもしれませんね。反省…。

ひとまず、剪定前の状態はこんな感じ。上のほうの枝がギュイーンと勢いよく伸びまくっていたり、下のほうは葉が密集していたり。でも、どれを切ってどれを残したらいいんだろう…。

f:id:enjoybotanicallife:20180814044526j:plain

どの枝を切るかには、一定のセオリーがあるそうです。そのひとつが“忌み枝”と呼ばれる枝を取り除く方法。

f:id:enjoybotanicallife:20180814045944j:plain

忌み枝には、平行枝、落ち枝、絡み枝、立ち枝、徒長枝、腹枝、車枝、環貫、かえる又、ひこばえ、突き枝、といったものがあるそうです。…うーん、覚えきれない。「要は、全体と向きが異なっていたり、バランスを崩している枝を切ればいいんだよ」とビリさんが要約してくれたので、自分のバランス感覚に頼りながら剪定してみました。(もちろん、ルールを覚えたうえで美しさを極めることの楽しさもあるよ! と、ビリさん)

f:id:enjoybotanicallife:20180814044635j:plain

バランスを見ながら、枝を少し切って、全体像を眺めて。葉っぱが多すぎるところは葉の部分を切り取って、また全体像を眺めて…。切っては眺めてを繰り返し、「ここ切ろうかなあ」「やっぱりこっちは残したほうがいいかなあ」と、じーっくりと、すこーしずつ試行錯誤しながら剪定し終えた盆栽が、こちら!

f:id:enjoybotanicallife:20180814045911j:plain

 どうでしょう! とってもスッキリしたと思いませんか? 剪定前の写真をもう一度見てみると…

f:id:enjoybotanicallife:20180814050033j:plain

違いは一目瞭然! 

全体のバランスが整ったのと、葉っぱの密集も解消されて、なんとも風通しがよさそう。

じっくりと悩みながら、こだわりながら剪定したら、さらに愛着が増しました。かっこいいぞわたしの盆栽。家にある八重長寿梅の盆栽も、同じように剪定してみようと思います!

(※木の種類によって、剪定の適正時期が異なるそうです。今回のニオイカエデの剪定は、本来より少し送れて7月のはじめに行ったものです)

 

ちなみに、わたしと同じように「家じゃなかなか植物の手入れができない」という人は、ぜひ推進室にご相談くださいとのこと。初めての方も大歓迎です! スペースや道具をご使用希望の方は、Facebookメッセージや、Webサイトに記載されているお問い合わせメールアドレスよりご連絡を!

www.enjoybotanicallife.com